【4月21日のラウンドレッスンの振り返り】 自分を信じて最後まで諦めずに頑張った人に、ゴルフの神様が最後にちょっとだけ答えの片鱗を見せてくれる。 ただしその【ちょっとだけ見えた答え】の有効期限は、当日の「その一瞬だけ」な事が多い。 だからこそ毎日コツコツと努力をする事が大事なのだと思う。
最近のラウンドレッスンにおいて私がアプローチショットで6番アイアンや7番アイアンを使わなくなった理由は、レッスン生さんが実際のラウンドで使うであろうクラブでの見本をご披露させて頂く方がレッスンとしては最善であると考えるからです。 私の本心を言えば「ウェッジよりも9番や8番アイアンを使った方が大きなミスを少なく出来る」と思っています。
前倒しスイングが上達してくると分かる事があります。それは自分がやっているスイング動作と他の人から見えているスイング動作は全く違うモノだという事です。...
ゴルフが面白いところは、年齢を重ねた人が若い人と楽しく真剣勝負が出来るところだと思います。 圧倒的なパワーを誇る若い人達に勝てる可能性が有るスポーツがゴルフなのです。野球やサッカーなど他のスポーツには無い特徴だと思います。...
アマチュアゴルファーさんは強い球筋のボールを打とうとする時に、腕を硬く使ってしまう傾向がありますが、それではゆっくりスイングは出来ません。 良いスイングとは、腕力に頼らないで出来るスイングです。ゆっくりスイングで強いボールが打ててくると、ゴルフスイングは上達してきます。
レッスン中に、この動画を撮影していて「若いって素晴らしい」と感じました。技術の吸収が素晴らしく速かったです!活力溢れる若い人達が活躍出来る社会になっていけば最高だと思います。 ここからは余談です。...
雨の日のラウンドレッスンで気付いた事、それはレインウェアの差が値段以上に違う事だった。 この日のラウンドレッスンでは、M社製のハイグレードなレインウェアと、T社製の廉価版のレインウェアを着比べてみたが、想像以上に違いがあった。...
ルールの勉強会に参加させて頂きました。 これまでとは違う「ゴルフの面白さ」に気が付いたような気がしています。
写真を一瞬見ただけで、良い形でトップオブスイングが作れる選手だと感じました。トップオブスイングで両腕が程よく脱力出来ていて、バットと体の距離が絶妙です。...
今回の國枝プロの動画は凄い動画です。 「恥ずかしさと妥協を超える」 「國枝プロの受験勉強と暗示の話」 「一番早く学校に行っていた話」 「馬鹿にされたら成功」 「無難な事を選んでしまう」 「自分に妥協なく問いかける」 そして最後の「妥協を捨てよう」が心に刺さりました。...